プライベートショー(自社展示会)を成功させるためのポイント! 魅力を上げるためのアイデアも紹介

プロモーションは、不特定多数や大まかなターゲット層へ大々的に行う方法もあれば、既存顧客向けに行うものもあります。
既存顧客をターゲットとしたプロモーションのひとつが、プライベートショー(自社展示会)です。
この記事では、プライベートショー(自社展示会)について、成功させるためのポイントを事例とともに紹介します。

プライベートショー・自社展示会とは

展示会とひとくちにいっても、さまざまな種類があります。
たとえば法人を主なターゲットとするビジネスショーや、展示即売を目的としたアウトレットフェアなども展示会の一種です。
なかでも自社のみで特定の層のみをターゲットに開催する展示会のことを、プライベートショーや自社展示会と呼びます。
「〇〇グループ」などの複合企業が、自社グループのみを集めて大々的に行うこともあります。
プライベートショー(自社展示会)の最大の特徴は、既存顧客やターゲットのみを対象としたクローズドなイベントであることです。
BtoBで取り入れられることが多く、新しく開発した製品やサービスについて披露し、商談の場を設けることを目的としています。

プライベートショー・自社展示会を開くメリット

合同説明会や展示会に比べると、プライベートショーや自社展示会には下記のメリットが期待できます。
・来場者の会場滞在時間が長くなる

・多くの情報を提供できる

・既存顧客との関係を深められる

・伝えたいテーマやメッセージを反映しやすい
1社のみで開催するプライベートショーや自社展示会は、同会場内に競合他社がいないため、来場者を奪われる心配がありません。
スペースや持ち時間などの制限がなく、合同で行うイベントよりも多くの情報を提供できます。
プライベートショー(自社展示会)に招待すること自体が「あなたは特別なお客様です」というメッセージにもなり、会場でじっくり接客することで関係性を深められるメリットもあります。
何よりも大きなメリットは、自社で開催していることです。

テーマやメッセージを自由に決められるうえ、他社に配慮する必要もないプライベートショー(自社展示会)では、制限を気にせず伝えたいことを展示に盛り込めます。
同じ会場で競合他社の似たような商品が展示されるトラブルもなく、自社商品の魅力をじっくりと伝えられます。

プライベートショー・自社展示会を成功させるためのポイント

プライベートショーや自社展示会が他の展示会・イベントと大きく異なるのは、すでに関係を築いた顧客のみをターゲットとしていることです。
いつもの合同説明会やイベント展示のように、不特定多数へのブランディングや集客を意識した内容では、費用対効果は得られません。
大衆向けのコンテンツでは、「せっかく来たのに新しい情報がない」とかえってマイナスイメージにつながります。
顧客との関係を深めるなど、プライベートショーや自社展示会ならではのメリットを得るためには、適切な準備や企画が必要です。
ここではプライベートショーや自社展示会を成功させるためのポイントを5つ紹介します。

準備期間に余裕をもって取り組む

プライベートショーや自社展示会は、すべての準備や告知、当日の運営を自社で手配しなくてはなりません。
イベント会社など専門業者の協力を得るとしても、どのような進行をするかの大枠は自社で決める必要があります。
手配ミスなどのトラブルリスクを軽減するためには、開催時期や予算を明確にしたうえで、余裕のある時期から準備を進めることが大切です。
準備期間に余裕をもつことは、集客率を上げることにもつながります。
たとえばV.I.Pのゲストを招待しようとしても、数か月前の告知では間に合わない可能性があります。
相手によっては半年前まで予定が埋まっていることが多いため、早い段階で告知・招待できるように準備しましょう。
毎年開催するイベントであれば、半年や1年前から準備を進めるケースも珍しくありません。
商談で顔を合わせることが多かったり、毎年開催することが決まっていたりする場合は、正式な招待状を送る前に大まかな時期や開催予定があることを伝えておくのもおすすめです。

競合と被らない開催時期を選ぶ

プライベートショー・自社展示会のデメリットは、競合と開催時期が被ると来場者が集まりにくくなることです。
集客力を上げるためには、競合と被らないように告知時期と開催時期を慎重に決める必要があります。
合同説明会など、通常の展示会と近い時期の開催も避けたほうが無難です。
同じ時期に招待しても、関係を構築しきれていない顧客の場合はプライベートショー(自社展示会)を欠席されるおそれがあります。

ターゲットに合った告知・集客を行う

プライベートショーや自社展示会は、特別な相手(関係を深めたい相手)を招くためのイベントです。
幅広いターゲットに向けた普段の告知・集客とは異なる手段が求められます。
プライベートショーや自社展示会の告知・集客で活用される主な手段は、下記のとおりです。

・パンフレットの送付

・案内状の送付

・メールマガジンの配信

・業界紙・自社ホームページへの掲載

・担当者から直接勧誘
いずれの方法も、相手に特別感を与える内容であることが重要です。
たとえば案内状やメールマガジンの場合、普段のような誰にでも当てはまる内容ではなく、ターゲットのみに当てた書き方を心がけると集客効果が高まります。
BtoBの取引を前提とするからには、感情論のみならずビジネス的なメリットを示すことも大切です。
参加したらどのようなメリットがあるのかを記載して、来場を促しましょう。
具体的には、商品のいち早い実機体験など、イベントに参加しなければ得られないメリットの提示が効果的です。

魅力的な来場特典や体験を用意する

大衆向けのブランディングではなく、すでに自社について知っている顧客との関係をさらに良好にするための企画を用意しましょう。
プライベートショーなら主催者による制限などもないため、体験型の展示も取り入れやすいのがメリットです。
設備的に体験型が困難な場合も、音や映像で誰にとっても分かりやすい情報提供を心がけると商談につながります。
イベントで重視される顧客体験には、スムーズな来場や特典の受け渡しなども含まれます。
プライベートショー・自社展示会ともなれば、企業のイメージも大きく左右するため、とくに注力しましょう。
来場特典は企業イメージに影響するうえ、集客にもつながる重要なコンテンツです
無理にオリジナルグッズを作らずとも、普段有料で配布している資料を無料で提供するなどでも十分魅力的に思ってもらえます。
大切なことは、来場者が「来て良かった」と思えるノベルティを用意することです。
ペットボトルのミネラルウォーターを配るなど、飲み物への配慮も好印象です。
スムーズに本人確認・入場できるよう、シミュレーションしてスタッフの配置もあらかじめ考えておきます。

アフターフォローで次回へのブラッシュアップにつなげる

終了後は、関係者全体で来場者の反応や要望などを共有します。
営業担当者や当日応対した担当者のみで情報を留めると、問題点の改善や、効果的な活用にはつながりません。
全体で共有して、次回のプライベートショーや自社展示会で活かせる部分を探しましょう。
見つかった改善点は、潜在顧客など大衆へのプロモーションにも役立てられます改善点を洗い出すときは、来場者からアンケートをとる方法もおすすめです。
空調や当日の運営状況など、ユーザー目線で次回の開催に役立つ情報を得られます。

【事例あり】プライベートショー・自社展示会を魅力的にするアイデア

プライベートショーや自社展示会を成功させるコツは、会場作りにも個性を出すことです。
どのような工夫をするべきか、アイデアの参考として事例を3つ紹介します。

内装と什器で商品イメージにあった空間作り

(出典:ADDIS MUSE「商品引き立つヴィンテージ空間」)
1つ目は、繊維製品を取り扱うメーカーによる、プライベートショー向けの空間作りの事例で
軍用パーツやフライトジャケットを主力商品とするブランドで、プライベートショー専用のショールームを作成しました。
壁面や什器はアーミーな雰囲気を演出するために、ブルックリンテイストにまとめています。l所狭しと展示された製品と内装の雰囲気が相まって、専門店のような統一感のある仕上がりになっています。一方で中央には商談用の机と椅子を設けており、実際の製品を眺めてイメージしながら商談できる実用的な工夫も加わっているのが特徴です。

スクリーンと製品の組み合わせで使用イメージを魅せる

(出典:AZM CREATION「プライベートショー企画・制作 | 映像空間演出」)

2つ目は、海外自動車メーカーによるプライベートショーの事例です。
会場内の内装はシンプルで、主役の海外自動車がステージに並んでいる以外に大きな装飾はありません。
シンプルな会場での工夫は、映像との組み合わせでインパクトを与えつつ、ユーザーに使用シーンのイメージをもたらしたことです。
ステージの端から端までの巨大スクリーンに映像を映し、前面に並べられた車とのコントラストを演出しています。
夜景の中や大自然の中などさまざまな背景を映すことで、あらゆるシーンでの「自動車のある暮らし」を魅力的に描く戦略です。

ユーザーは購入後の生活をイメージすることで、メリットを「自分ごと」として実感しやすくなります。

アプローチゲートで没入感を演出

(出展:株式会社フジヤ「シャープ株式会社 あべのハルカス SKY Lab.」)

3つ目は、電化製品などであらゆるソリューションを提供する企業の、近未来型ショールームの事例です。
ソリューションを提案するための多目的スペースには、入口部分に個性的なアプローチゲートを設けています。
近未来チックなデザインのアプローチゲートを潜って展示場へ入ることで、来場者に最新テクノロジーのある生活に対する、高い没入感を提供できます。
エントランスや展示場の各所にもディスプレイや近未来チックな什器を配置し、世界観を統一させているのも魅力です。

オリジナルデザインの什器なら矢野紙器株式会社にお任せ

ここで紹介した事例の中には、什器や展示方法を工夫するだけで同じような効果を期待できるものも含まれています。
たとえば製品に合った什器で空間を区切れば、事例のようにショップや製品の雰囲気を味わってもらいながら商談できます。
しかし什器を一から作るとなると、最適なデザインを探したり購入またはレンタルしたりと、莫大な手間や費用がかかるのが悩みどころです。
手間や費用を抑えつつ製品に合った雰囲気を演出する方法として、ダンボール什器の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
ダンボール什器は、強化ダンボールを使用したオリジナル什器のことです。
通常のダンボールと同じ紙でできているため、オリジナルデザインで製作でき、売りたい商品やブランドの雰囲気にマッチできます。
軽量で、設計によっては折り畳んでコンパクトに運べる什器も製作可能です。
処分時も古紙回収に出すだけで済み、産業廃棄物に関する特別な手続きや廃棄費用はかかりません。

強化ダンボールを使用すると、製品を展示しても容易に壊れない強度で什器を製作できます。
事例のようなアプローチゲートなどもオリジナルデザインで製作できるので、実機体験型のプライベートショーにもおすすめです。
矢野紙器株式会社は、強化ダンボールで数多くの什器を製作してきた実績があります。
遊具や家具など人間が乗ったり座ったりしても問題ない強度の製品も多く手掛けているので、プライベートショー・自社展示会での什器作りもお任せください。
小ロットにも強く、「こんなものが作りたい」などイメージの相談からも受け付けておりますので、まずは気軽にお問い合わせください。

まとめ

プライベートショー(自社展示会)を盛り上げる要素のひとつが、会場作りです
しかしレンタル会場の場合、改装をともなう大々的な会場作りはできません。
強化ダンボールで製作したダンボール什器なら、天井まで届くような巨大オブジェも製作可能です。
紙なので軽量に仕上がり、レンタル会場でも手軽に搬入、設営、撤収ができます。「こんな什器を作りたい」「こんなデザインにしたい」など、ぜひお気軽にご相談ください。